クリスタルな輝きでお部屋が明るくなる!
フロアライト クリスタルタワーS Floor Light Crystal Tower
S
こちらは、カピス貝とガラスをふんだんに使用した、見た目からして爽やかなスタンドライトです。明かりを点ければ、ガラスがキラキラと輝き、シェルは淡く光を帯びて幻想的な姿に変わります。一つ置くだけでも存在感があり、お部屋を明るくし、高級感のある印象に変えてくれる照明です。
バリガラスとツイストした形で、より光り輝くデザインに
バリガラスとは、いわゆるバリ島で作られるガラスを使った工芸品のことです。主に青みがかった色味をしたガラスが使用され、オブジェや器などの工芸品がポピュラーです。そんなガラス工芸を取り入れたのがこちらの照明です。こちらの照明では、細かなガラス棒をたくさん重ねることで、ガラスの層を作り、一枚板のガラスでは出せないきらきらとした輝きを演出しています。さらに、シェードをツイスト(ねじる)させることで、より光が八方に拡がるので、乱反射するかのように光が拡がります。直線的ではない、ゴージャスな明かりを楽しめます。
クリア球を使うと、光の模様がよりくっきりと
この照明の魅力の一つは、ガラスを透して拡がるガラスの影模様です。その姿はまるで水面に反射した水面模様のようで、幻想的で美しい光模様を楽しめます。また、球の部分が透明のクリアタイプの電球を使用すれば、写真のように光模様がより鮮明に広がります。比較的ふんわりとした明かりにしたい場合は、球の部分が白色のタイプを使用してください。
バリに、ハワイアンに、ヨーロピアン、北欧にも。幅広いテイストで活躍
バリに限らず、シェルを使ったインテリアは、世界中で愛用されています。ですので、こちらの照明もアジアンテイストだけでなく、ハワイアンやヨーロピアンなどのテイストでも違和感なく使用できます。きらびやかで可愛らしさもあるシェルのランプは、モダンにもキュートにも使える南国リゾートらしい照明です。
6畳ぐらいのお部屋でも使いやすいSサイズ。でも存在感バッチリ
こちらは、高さが約100cmのSサイズです。大きすぎず、例えば廊下や玄関、6畳ぐらいのお部屋でも置きやすいサイズ感です。この大きさでも十分存在感があります。
ソファやベッドの横に置いたりしても良いですね。
間接照明はおしゃれなお部屋に欠かせない!
間接照明はその名の通り、壁や天井などに反射した間接的な光を楽しむものです。こちらの照明も、シェード越しに拡がる明かりが近くの床や壁などに反射し、より雰囲気の良い空間を作り上げます。
照明は暮らしに明かりをもたらすもの。天井に付いた蛍光灯の明かりでも生活に不自由はしませんが、それにプラスしてお部屋のいろんなところにインテリア照明を灯してみると、それだけでおしゃれな空間に早変わりします。照明はインテリアの要の一つです。また、ちょっと明るさを抑えめにすれば、癒しやくつろぎの効果もあります。おしゃれで心地よい空間なだけでなく、日々の生活に疲れた時に、ほっとできるひと時を手伝ってくれるのが照明の力です。
|